もっPです
大家族石田さんチをご視聴頂きまして、
ありがとうございました。
全国から大変多くのコメントを頂き心より感謝いたします。
そのほとんどが末っ子を祝福する内容や
石田さんチを応援するコメントでした。
中でも嬉しかったのは
取材スタッフの苦労や頑張りを賞賛して頂いたり
労って頂いたりというコメントが多かった事です。
これには私や今井D、中林カメラマンも感謝すると同時に
「大家族石田さんチ」が、いかに愛されているかを実感しました。
こう言ってはなんですが・・・
よくお母ちゃんに
「あなたたち(取材スタッフ)は、仕事しに来ているんじゃくて、
休憩に来ているんでしょ!」とよく言われます。
実は・・・半分当たっています!(笑)
私たちは石田さんチを取材しながら、
並行して別の番組を制作している事がほとんどです。
そんな中でお父ちゃんやお母ちゃん、子供たちに会うことが
「癒し」になっているからです。
もちろん普段は意識していないのですが・・・。
私と中林カメラマンは24年、今井Dも13年以上ということは
それぞれの家族と同じか、それ以上の時間を
石田さんチと共に過ごしてきているんです。
だからこそ時には、取材現場で空気になれたり、
ディレクターになれたり、親戚のおじちゃんになれたり、
兄貴になれたり出来るんだと思います。
ただ、取材者と取材対象者との距離感に関しては
いつも自問自答しながら・・・
時にはスタッフ間で話し合いながら取材を進めています。
(キッパリ)この番組をバラエティと勘違いしている方がいますが
私たちはドキュメント番組を制作しているつもりなんです・・・(笑)
番組内で「こんなに番組が続くと思っていなかった」と
今井Dも言っていましたが、全スタッフが同じ思いです。
ただ、いくら長寿番組といってもTV番組というのは、
いつでも「終わり」を迎える可能性があります。
逆に、皆様の「石田さんチを観たい」と思う気持ちが
「番組継続」につながっていきます。
これからも大家族石田さんチをよろしくお願いします!
ということで・・・
未だ新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、
ますます寒さも厳しくなって参ります。
どうか皆様、感染対策に気を配りながら
体調を崩さずお過ごし下さい!
また、近いうちにお会いしましょう!
日記&動画も更新していきます。
ではまた、もっPでした
コメント
コメント一覧 (2)
もう昨日の放送は、涙、涙でした
隼司くんの親への想い、彼女への想い…が伝わってきました
反抗期…ホントに将来どうなるんだろうって心配してたけど…
お父ちゃん、お母ちゃん…兄弟、スタッフの方が隼司くんに真摯に向き合ったからステキな大人の男性に成長したんだと思います
お父さんの思いも涙です
コメントを書くだけで思い出して涙出そうです
スタッフの方と石田さん家族の絆が取材される側とする側を超えた絆が垣間見れました
石田さんのお家は、お会いした事はないのに、まるで親戚のような感覚になります。
家族がお父ちゃんと同じ業界だったので、以前お写真は撮らせて頂いたみたいですが!
最近、私は離婚してシングルマザーになって心が荒れていたんですが笑、コロナで余計にストレスが溜まる最中、唯一の癒しになりました。うちの家族皆がそうです!
スタッフの方と石田さんちの心暖まる絆も感じられて、感動しました。もっとその場面が観たいです。
隼司くんの親孝行、こちらも見習いたい。
次の放送が楽しみでなりません。
YouTubeのアップも、まだ厳しいかと思いますが、また未公開映像がありましたら、お願いいたします。今の私にとても励みになるのです。
こんな素敵な番組を制作して下さり本当に感謝しています。いっつも元気をもらえます。ずっとずっと長く続きますように。
どうか皆様お体ご自愛下さいませね。
読んで頂きありがとうございます。